リンス不要、パラベン無添加、弱酸性のオレンジシャンプーを使ってみました!しかも期間限定で1本オマケという超お得なタイミングで買えちゃいました汗
以前からオレンジシャンプーは知っていたのですが、最近頭皮のトラブルが増えてきたのと、調べてみたら成分が安心できそうなものだったので使ってみたんです。
ってことでレビューしたいと思います^^
>>オレンジシャンプーの詳細はこちら
SCOS(エスコス)のオレンジシャンプーとは
オレンジシャンプーと言われているものはいろいろありまして、今回私が選んだのがこれ!
SCOS(エスコス)というとこのオレンジシャンプーです。
ポイントをまとめるとこんなシャンプーです。
- リンス不要
- 弱酸性
- パラベン不使用
- ラウリル硫酸Na不使用
- 頭皮の消臭
- 頭皮のべったり感解消
- オーガニック成分、植物由来成分配合
- グリチルリチン酸2K配合
とまぁ、成分にこだわったシャンプーなんです。
オレンジシャンプーを使おうと思ったワケ
今回なぜオレンジシャンプーを購入しようと思ったのかお話ししたいと思います。
頭皮に良さそうだったから
最近頭皮トラブルが多くてですね、痒みとか痒みとか痒みとか・・;
それに加えて乾燥敏感肌だからすぐに乾燥するし合わないシャンプーだとさらに痒くなるし厄介で。
だから毎日使うシャンプーはできるだけ肌の負担にならないものがいいって思ったんです。
このオレンジシャンプーはいろんな化学成分が不使用だったので安心して使えるんじゃないかと思って。
リンスインだったから
最近使っているシャンプーもリンスインなんですが、これめーーーーーーーーっちゃ楽なんですよ。
特に髪がロングの人は、リンスインつかったらその楽さにきっと感動すると思う・・。
まぁ、髪がしっかり指通りいいときに限りますけどね。リンスインでも髪がゴワってしまったら意味ないですから。
期間限定で1本購入したらもう1本もらえるから
これこれ↓↓
右下の部分に「今なら1本買うともう1本もらえる!」との記載が。
どんだけふとっぱら!ってか、いいの!?
なんか逆にあやしくないかな・・。
でもこれはお得だよね。ってことで買いました笑
お得に弱い私・・・。
オレンジシャンプーを使ってみた!
届いたのがこちら。
本当に1本オマケで入ってた・・。
開けて思ったのが、思ったより小さい。手に持つとこんな感じ。
そしてなんと、1本オマケ以外にもサンプル品まで入っているし、ホホバオイルまで入っている〜!
初回限定で1298円(税込)でしたが、けっこうなお得感を感じるなこれ・・。
ここからは実際にオレンジシャンプーを使った感想をお話ししたいと思います。
オレンジシャンプーの香り
オレンジシャンプーなんでね、絶対オレンジの香りがすると思うじゃないですか。
しました笑
オレンジの香りしました。柑橘系の香りが好きな人はきっと気にいると思います。
洗髪中
「泡立ちは悪い」と書かれていたのですが、確かに悪いです。
泡立ってはいるけれども、モッコモコの泡にはなりません。髪が長い人はちょいちょい水をそそいだりしたほうがいいかも。そのほうが頭皮に行き渡りやすいかと思うので。
洗い上がり
洗い上がりはスッキリしますし、リンス不要なだけあって、サラっと洗い流すことができました。
で、ここでちょっと思ったのは、私はお風呂上がりはたいていタオルを巻きっぱなしにしてクリップでとめているんですね。
このときにシャンプーによっては痒みがでてしまうのですが、オレンジシャンプーではそれが少なかったように感じました。
翌朝
翌朝ゴワってないか心配でしたが、個人的にはちょっと乾燥するかな〜っていう感じです。
髪の毛爆発ーーー!!!って感じは全くないのですが、しっとりもしなかったです。これはドライヤーで乾かしたときから少し感じていました。
それと髪のコシだったり毛が太くなるとかはいまのところ違いはわかりません。
痒みに関しては洗い上がりよりも少し痒みがでてきて「痒みがピタっと止まった」というような実感はできていません。
でも頭皮がベタってしていないので、もしかしたら乾燥による痒みなのかもしれません。
なのでちょっと様子見って感じですね。
私の場合は頭皮と髪のまとまり重視なので、今回そういった視点でレビューさせていただきました!
追記:はじめはパサつくそうです
乾燥が気になるな・・と思っていたのですが、パンフレットに下記記載がありました^^;
使い続けていくうちにしなやかにまとまるそうなんで、しばらく様子見ですね。
まとめ
エスコスのシャンプーを使ってみて、痒みの改善に関しては「う〜ん。。どうだろう」って感じではあります。
ただ、洗い上がりはいつもより痒みは軽減されたし、リンスインでコスパがいいことを踏まえて今後も様子見でいこうと思っています。
他にもいろんなシャンプーを使っていたりするので、長期間使っていけば違いもよりわかりやすいかなと思うので。また何か実感できるものがでてきたら追記したいと思います^^