これまで使ってきたドライヤーが4年ほど経ったのと、髪の毛を乾かす時間が長すぎるので、少しでも時短になればと買い替えをしました!
今回選んだドライヤーはテスコムのNobbyというものです。サロンでも使われている本格的なやつ。
なぜNobbyにしたのか、実際に1ヶ月使った感想をお話ししたいと思います。
テスコムNobby(ノビー)NB1903 を選んだワケ
※個人的な感想です
テスコムだから
実は今まで使ってきたドライヤーがテスコムのものなんです。それで個人的に信用していたってのと、テスコムはドライヤーで有名だと思ったからです。
家電であまり聞き慣れないメーカーだとちょっと不安で。
プロが求める機能と書かれていて本格的なドライヤーだと思ったから
全然知らなかったのですが、Nobbyは国内約70%の美容室で使われている サロンシェアNO.1ブランドなんだそう。
そのNobbyから誕生したのがNobby by TESCOM。
プロの技が家でも体感できるような高機能を搭載し、サロン帰りのスタイルへと導く!というコンセプト。
サロン用とか、サロンでも使われてる〜とか書かれていると「なら本格的な風量とか威力があるのかな?」と思っちゃいますよねw
フィルターも高性能なものが使われてて、髪や埃が入りにくいんだとか。
パっと見「え!?埃がついてる!?」と思いましたがよく見たらテカってるだけでした笑
フィルターとか全然気にしたことありませんでしたが、余計なものを吸い込まないことが耐久性に繋がるのかもしれませんね。
口コミがよかった
口コミは、大事ですよね(´・ω・)
めーっちゃ見まくりました。たぶん口コミチェックだけで3日くらい費やしたかも笑
で、見まくった結果、良い評価の内容がすごく多かったんですよね。(もちろんそうでないのもあったけど)
テスコムNobby(ノビー)の値段
店舗にもよりますが、私は4500円くらいで購入しました。
テスコムNobby(ノビー)を1ヶ月使って思ったこと
ここから実際にノビーを使った感想とメリットデメリットをお話ししたいと思います。
テスコムNobby(ノビー)のデメリット
口コミにも書かれていましたが、ちょっと重いです。
ただ、スーパーロングな髪を毎日乾かしている私としては、重くても面倒〜〜無理!とまではなってません(・∀・)
それと、本体は折りたたみできません。
なので収納スペースが気になっている人は考慮したほうがいいかも。
私はフックにかけて吊り下げているので問題ありませんでした^_^ 逆に折ったりするのが面倒でw
音も大きいと口コミで書かれてましたが、これも私は全然気になりませんでした。静音じゃないタイプのドライヤーだし、これくらいの音は許容範囲でした。
テスコムNobby(ノビー)のメリット
メリットとしては、風量をかなり感じます。髪がブワッと舞う感じで、さすがプロが求める力!って感じ。
いままで使ってきたドライヤーがあまり風量がないものだったから余計そう思うのかもしれませんが、髪は早く乾きますね。
Nobbyの最新型だったらもっと早く乾くのでしょうが、私はこれで十分!
しかも先端のノズルがあるおかげで(この部分↓)
髪の毛が多い部分もダイレクトに風をあてられてすぐ乾きます。
それからとても小さなことですが、このフックの部分↓↓
私はドライヤーを吊り下げて収納したかったので、めっちゃ便利に感じています。折りたたんで収納とか超めんどくさくて、こういうフック的なのがあると楽なんですよね〜(*゚▽゚*)
100均ダイソーのマグネットフックを使って洗濯機の側面に設置しています。
ついでに言うと、購入の最終的な決め手になったのがこのデザイン性。シンプルなとこが気に入りました。
色は黒と白があるのですが、私は白を基調としたインテリアを心がけているので、白にしました。
この真っ白さがたまりません笑
まとめ
メリットデメリットがわかって総合的に思うのは、買ってよかったなって思います。
これまで使ってきたドライヤーに比べれば全然風力あるし、乾く時間は短縮できたように思うからです。
私のように髪の毛が長く、量もめっちゃ多いって人にはおすすめですね^^