低炭水化物ダイエットは人気が高いダイエット法の1つですね。
糖質制限と同じ感じですね。
私も一時期やっていたのですが、この低炭水化物ダイエット、間違ったやり方をして「なかなか痩せない・・・」ってなってしまう人が非常に多いんです。
というのも私自身、見事に失敗したからです笑
てことで私の実体験も含め、注意点をお話ししますね。
こんな低炭水化物ダイエットをしていたら痩せない
(私がやらかした失敗から”こんな低炭水化物ダイエットしていたら痩せませんよ”って話をさせていただきますね・・)
こんな低炭水化物ダイエットしていたら痩せない① 炭水化物をご飯やパン、麺だけだと思っている
炭水化物と聞くとまずはじめにイメージするのがご飯やパン、麺などの主食ですよね。
「お米やパンを食べなきゃいいんだな!」と決め、その代わりに炭水化物っぽくない食品を食べるようになります。
アイスクリームや甘いジュース、衣たっぷりの揚げ物などのおかず系なら炭水化物っぽくないや〜と食べる人がいますが、これが間違っているんです。
一見炭水化物っぽくないものでも実は炭水化物(糖質)です。
てんぷらやカツなどの衣だったら想像しやすいかと思います。
揚げるためにつけている衣は小麦粉やパン粉。
立派な炭水化物なんですよね^^;
いくらご飯やパンや麺を減らしても、これらのものを食べていたら意味がありませんよね。
しかもご飯やパンのように満腹感を得られない物が多いので結果として沢山食べてしまいカロリーや炭水化物の摂りすぎとなってしまうわけです。
まさに本末転倒な行為(;´Д`)
私はこれをしくじりました笑
「これは絶対炭水化物じゃないだろう〜」と思っていたら実は炭水化物でけっこうな量を食べていたっていう・・・
こんな低炭水化物ダイエットしていたら痩せない② 低炭水化物だけど高脂肪なものばかり食べている
低炭水化物で高脂肪なものといえば、肉の脂身やチーズが代表的。
私は「いくら高脂肪でも、減らすべきなのは炭水化物の量だ!」と思い、脂肪の摂取量などは全然気にせずバクバク食べていたんですね。
豚バラとか1回の食事で何パックも食べて、カマンベールチーズは1 個まるまるハンバーガーのようにかぶりついて食べていましたからね。
結果、体脂肪率がめっちゃ増えて体重は少し増加しました。
びっっっっっっくりしました。だって体脂肪・・・めっちゃ増えたんですもの・・・。
(; ̄Д ̄)!?
なんだって食べすぎはだめなのよってことです・・泣
まじでやりすぎましたね・・・。
そもそも太る最大の理由とは
そもそも太る最大の理由は糖質のとりすぎ。
で、糖質である炭水化物とは、「糖質」+「食物繊維」のことを言います。
体に吸収されるものが「糖質」
吸収されないものが「食物繊維」
になります。
成分表示に記載の炭水化物の量=糖質量がほとんどでこの糖質をとると、体内で血糖値が急上昇し、それをおさえるためにインスリンが分泌されます。
このインスリンが体内で増えれば増えるほど肥満になりやすくなるんです。
なので太る原因は、炭水化物そのものにあるのではなく、過剰な炭水化物の量にあるのです。
私たち日本人は1日3食炭水化物を主食にして食事をします。
お茶碗一杯程度なら問題ありませんが、おかわりをたくさんしたり
おやつにポテトチップスやその他の糖質の高いお菓子を食べれば当然太りやすくなるってわけなんです。
だから炭水化物を抜けば痩せやすくなるってわけなんですね。
低糖質制限ダイエットはストレスを感じにくい工夫をして続けることが超重要
無理なダイエットをすればするほどリバウンドは起こりやすいです。
私も何度も何度も何度も経験しました。
焦りは無理なダイエットを引きおこし、過度なダイエットになりがち。でも結果としてリバウンドにもつながります。
では具体的に低炭水化物ダイエットはどうすれば成功するの?私の体験談から言えること
低炭水化物ダイエット・・・痩せない・・と失敗におわった私が再度試みて成功したのが下記の方法です。
- ご飯は毎食お茶碗一杯分のみ。おかわりは控える。(できれば血糖値の上昇をゆるやかにしてくれる玄米や雑穀米がおすすめです)
- 甘いジュースはやめて、お茶やコーヒー、豆乳にする。
- ポテトチップスや甘いお菓子は避け、チーズやナッツ類は少量(糖質が低いチーズケーキ程度なら大丈夫かもしれません。)
- 飲み会後のシメのラーメン禁止(これは絶対にNG!)
- お酒はできれば蒸留酒を。日本酒やビールは少量に。
- 朝昼まではこれまで通りの食事、夜だけ糖質オフな食事を心がける。
とまぁ、こんな感じで自分にできることから取り組むことが大切です。
私はこれで1ヶ月3キロ落ちた経験があります。(いまも体重は維持しています)
これは私個人の体験談ですが、実際痩せたので成功したほうだと思っています。
なので参考にしてもらえたらと思います。
そこまでストイックな内容ではないと思っています。
まとめ
低炭水化物ダイエットは毎日ちょっとずつ行うことによって、精神的にも肉体的にも負担がかからず続けられます。
それに間違った方法でやらないことも大事^^;
一度ためしてみてくださいね^^
低炭水化物ダイエット―ごはん、パン、パスタ…やめられない、やせられない人へ