弁当って洗い物が面倒だったりしません?
おかずカップやしきりなど細かいものがあればなおさら。
そんな悩みを解決してくれるのがたべれるのりカップ!
100均のキャンドゥで発見しました〜^^
これさえあれば、おかずカップやしきりがいらなくなるし、のりもそのまま食べられるから弁当の洗い物が極限まで減るんです。
ってことで早速レビュー。使い方など写真付きでお話しします^^
弁当の洗い物が減る!たべれるのりカップキットが便利そうなので使ってみた!
それがこちらです!!
海苔がおかずカップに変身しちゃうカップのキット。
100均たべれるのりカップキットの使い方
まず、焼き海苔を4分の1にカットして、濡れた手or霧吹きなどで湿らせます。
そしてカップにセット!カップで海苔を挟む感じ。
そうすると、こんな感じではみ出るので、ちょっとスライドさせて回します!
すると
おさまった!
そして電子レンジでチン!
できてるー!!!
のりカップが完成!
剥がしまして、できました!
ちょっといびつな形になっちゃいましたが、結構しっかりしたカップができあがっています!
おかずカップはもちろん、手毬ごはんを入れてもかわいいだろうな〜。
一度にたくさんカップを作っておいたほうがあとが便利かな?
のりカップ以外にもしきり・カップを食材でできる便利グッズ【通販】
今回紹介したのりカップ以外にも、しきりやカップなど食べ物でできてしまう便利グッズはたくさんありますんで、一部紹介しておきますね^^
食べる器 おいし〜CUP
これ、カップがごはんでできるスグレモノなんです。
これにおかず入れれば、おかずとご飯がセットになっているから別途ごはん用意しなくてもいいかも・・笑
食べられるバラン!
こちらはチーズやハムなど薄い食材を型で押して抜き取るグッズです。
キャラ弁作りとしても愛されている商品ですね^^
以上!便利グッズの紹介でした〜。
まとめ
いや〜。最近の弁当グッズは勢いがすごいですね。
どんどん新しいグッズが登場しています。
お弁当をよく作り人は必見ですね^^