最近なにかと話題なジンンジャーシロップ
生姜をシロップにしたもので、いろんなドリンクや料理に混ぜて飲むと体がポカポカしてくるので冷え対策として活用されています。
いままでは冷え対策とには生姜パウダーを使っていたのですが、ジンジャーシロップを目にする機会が増えたので、飲んでみました^^
今回は、私が飲んだジンジャーシロップについてお話ししたいと思います^^
もくじ
冷えをどうにかしたい!
冷え性にって寒い冬場かなり死活問題ですよね。
末端冷え性な私は、結構な確率でしもやけになるほど冷えまくります。
それに加えて年々の代謝も落ちているわけで、体を温める対策はいろいろしてきました。
体の内側からのケアとしては個人的には生姜がいちばん手っ取り早くて、パウダーやサプリなど何かしらは食事に取り入れています(ノ・ω・)ノ
ジンジャーシロップがいろいろ話題
冷え対策として生姜系の食品を取り入れてきた私ですが、今回新たに試してみたのがジンジャーシロップ。
ずっと「飲みたいな〜飲みたいな」と思ってはいたものの試していなかったのですが、いろんなお店で生姜シロップをよく見かけるので、ついに試してみたのでした〜(ノ・ω・)ノ
ネットやSNSでもよく見ますね(・∀・)体がぽっかぽかになるみたいで。
ドクターベジフル生姜黒蜜を飲んでみた
ってことで今回飲んでみたのはこちらのドクターベジフル生姜黒蜜です(・∀・)
なんか見るからに濃そうなシロップ。
ドクターベジフル生姜黒蜜とは
ドクターベジフルとはどんなシロップかというと
- 5年がかりで開発した本格的な生姜シロップ
- 水を一滴も使用せず、原材料は「生姜」「黒糖」「麦芽糖」の3つの
- 全て九州産のものを使用
- 生姜は減農薬のものを皮ごと使用
- 黒糖は加工前のサトウキビから搾汁
- 麦芽糖はお米から作った完全オリジナル
- テレビ局を始め様々なメディアが取材に訪れるほどの話題な生姜シロップ
という、無添加の超濃い生姜シロップ。
そのまま食べてみた
まずはどんなお味なのか、スプーンでそのままペロっとなめてみました。
濃っ!!!
しょうがのあの香りと黒蜜の甘さがダブルでドッカーンときます。
めっちゃ濃いですね(・∀・)
水にまぜて飲んでみた
お湯にまぜて飲んでみた
紅茶にまぜて飲んでみた
「ジンジャーシロップといったら紅茶だわ!」と思って、紅茶にもまぜて飲んでみました。
お湯、水、紅茶のなかでは私は1番紅茶がおいしいと思いましたね(・∀・)
ほかにも牛乳やヨーグルトなどいろんなものにまぜて楽しめるみたいなので、どんどん開拓してみようと思います(・∀・) ※随時更新予定
体が温まる
生姜の良いところですよね〜。
飲んだ瞬間に喉からお腹にかけてカァァァァってなる感覚?
おなかがじわっとあたたかくなるような。
サプリに比べたら、こういったシロップのほうがすぐに体感できるのでいいですね^^
しょうが飲んでるぅぅぅぅって感じで。
ドクターベジフル生姜黒蜜はこんな人におすすめ
ドクターベジフル生姜黒蜜はこんな人の悩みにこたえてくれると感じました。
- 体の中から冷え対策したい!
- できれば無添加の食品がいい
- いろんな料理や飲み物に使えるものがいい
個人的には無添加ってのがすごく魅力的なポイントでした。
やっぱりこういった内側からの冷えケアって続けないと意味がないじゃないですか。
そうなったときに、できるだけ体には良質な食材を取り入れたいですよね。
続けるからこそ、良いものをって考えた時に、無添加ってのはかなり響いたわけです(ノ・ω・)ノ
最後に
今回、はじめてジンジャーシロッピを飲みましたが、思っていたよりも飲みやすかったのでこれなら続けられそう。
いまはまだ紅茶くらいしか思いつきませんが、この先もっとレシピを開拓していきたいなって思いました^^

