私、大根おろしが大好きなんですよ。
毎週かならず食べるってくらい好きで、めんつゆやシラスをまぜてよく食べています。
今回、大根おろしが楽!と話題のおろし器「プロおろしV」を使ってみたところ、口コミ通り楽におろせて食感にびっくりしたので、感想をお話ししたいと思います(・∀・)
大根おろしがめっちゃ好き!でも毎回作るのが大変
私は大根おろしが大好きでして、このサイトにもいくつか大根おろしの料理写真を掲載しているほど。
大根おろしって卵焼き、焼き魚、煮物に合うのはもちろんのこと、鍋に合わせるのもおいしいですよね。
だがしかし!手間がかかる。
なんせ大根をザグザグと手でおろさないといけないわけですからね。
電動もありますが、それはそれで高いし・・。って感じでした。
でも、大根おろし器にはプロ用のものがあるんだそうで、そしてそれが楽で「こりゃあいい!」と評判みたいなので、使ってみました。
プロ用の業務用プロおろしが口コミ通り本当に楽だった
これです!
和田商店の【プロおろしV】
プロ用の大根おろし器!!!!!!!!!!
和田商店さんのおろしシリーズは、テレビでも度々紹介されているので有名みたいですね。
そしてデカイ!!
ほんと、プロ用って感じ。
中の容器は水きりができるように二重になってます。
プロおろしVを使ってみました
さっそく大根おろしをしてみました。(もちろん大根以外の野菜でもOK)
すりおろしやすいように小さめにカットしまして。
ザッザッザッザッザ・・・!!!
うん!
楽ですね!
大きい分いっきにすりおろせるし、そんな力いれなくてもできる(ノ・ω・)ノ
これならまるまる1本もできそう。
それに、詰まらない!!これ、嬉しかったです。
一般的な大根おろし器って、すりおろしていくうちに詰まって容器をガッガッってテーブルに叩いて対処したりするじゃないですか。
あれがなかったです。これはGOODポイントですね〜(・∀・)
大根おろし出来上がり
こんな感じに出来上がりました。
思ったより、あっというまにすりおろせちゃいました。嬉
水切りも、ちゃんとついているので楽チン。(底の水分もなにかに使えそう)
プロおろしVですりおろした大根おろしを実食!!
大根おろしだけを別のお皿に移しまして、
めんつゆをかけて、もみのりも乗せました。これ、めっちゃうまいのでおすすめ。
ふわっふわ!!
食べた瞬間、まっさきに思った感想です。
大根おろしがふわっふわ(ノ・ω・)ノ
なんだろう、口の中でふわってなるんです。
ちょっとびっくりしました。これが”繊維を潰していない”ってことなのかな?
楽にすりおろせて、そして食感も良い。なかなかいいですね(・∀・)
こんな感じの鍋でもやってみようかな・・・
ちなみに洗うときも楽でした。
詰まりがなかったし、細かい繊維も水で強めにジャーーーってあてたらきれいに取れました。
まとめ
プロ用だけあって、短時間で楽に大根をおろすことができました。
実際に使って思った要点をまとめますと
- 口コミ通り手が楽
- すりおろして大根が詰まらない(詰まりにくい)
- すりおろした大根がふわっふわだった
- 洗うときも楽だった
こんな感じ。
私のように「大根おろしが大好き!」な人におすすめな便利グッズでした(・∀・)