ローンやリボ払い・・・
これが原因で借金地獄に陥ってしまう人は本当に多いです。私もリボ払いにはまった1人・・;
「どうにかこの地獄から脱出したい!」そう思う人は多いはず!
そんな人の参考になればと思い、リボ払にどっぷりはまってしまった私おすすめの3つの克服法についてお話ししますね。
読みたいところから読む
毎月返済していれば問題ないはず・・の落とし穴
「毎月決められた金額さえ返済すれば問題ない!」
という気持ちで、次から次へと物を買ってはローンやリボ払いを設定し
返済を繰り越してしまう。
「ちゃんと返済してるんだから問題ないでしょう・・・」と安心してはいけません。
これには大きな落とし穴があるんです。
支払い総額と手数料
毎月決められた返済額のことだけに注目しがちですが、一番大事なのは支払総額と手数料。
毎月の支払い額が3万でも総額は100万だったりする。その場合の手数料がどんだけあるのか把握していますか?
気付いたときには、もう自分の力では返済できないほど、支払総額が膨れ上がっていたなんてケースは意外に多いもの。
毎月の支払い額を低くするために返済期間を伸ばすやり方がありますが、伸ばせば伸ばすほど手数料は高くつき、総支払い額が高くなるだけ。
後々のことを考え、計画的に利用しないと結果自分を苦しめることになるのです。
ローン地獄の克服法その1「こまめに残高をチェックしよう」
ローンを組んでしまったら、こまめに残高をチェックする習慣をつける!
これ、超大事です!
こまめに残高をチェックすることによって、自分のお金に対する意識が高まるからです。
残高を見ることによって、「まだこんなに支払いが残っている」「これ以上はつかわないほうがいいかな」と歯止めがかけられるからです。
ネットで簡単に残高を確認できるようになりましたので、こまめにチェックする習慣をつけておきましょう。
ローン地獄の克服法その2「物欲をコントールしよう」
ローンを組んでしまう人全てが物に対して依存しているわけではありませんが、多くのケースで、車やショッピングによるものが目立ちます。
欲しかった物を購入したとしても、いつかは愛着がなくなりまた新しい物が欲しくなります。
今の自分になくてはならないものだったらいいんです。
たとえば
- 通勤のためにどうしても車が必要
- 面接のためのスーツが必要
- 医療費
- 消耗品
こういった必要なものは買うべきでしょう。
しかし、トレンドのファッションや、もともと買うつもりはなかった物(セールになっていたからついw)などは購入すべきではありません。
トレンドのファッションはいつか着なくなるので、何着も買わずにレンタルしたほうが賢い選択です。

ファッションのショッピングでローンを組んでしまいがちの人は、一度自分のクローゼットを除いてみるのもいいですね。
ローン組んで買った服と似たような服が自宅のクローゼットにあった・・・なんてことよくありますからね。
物を購入した直後は満足感や幸福感にひたれますが、それも一時的。いつか、また新しい物が欲しくなるものなのです。
「これ欲しい!!」そう思ったら、いまの自分に本当に必要か問いかけてみる。
この習慣を身につけるようにすれば、少しずつ物に対する依存度が軽くなっていきます。
ローン地獄の克服法その3「ローンを組む場合は2回払いまで」
「何がなんでもこれは欲しい!」たぶん買わなきゃ後悔する!
それほど欲しいものであれば、せめてローンを組むなら2回払いまでと決めておくことをおすすめします。
2回までなら手数料がかからない場合が多いからです。
いまの自分になくてはならないものなら話は別ですが、一時的な感情で、数回に分けるローンを組むのは危険です。
何かを購入する際は、まず自分に問いかける。
この1クッションを置くか置かないかでだいぶ違ってきます。
まとめ
- こまめいローンを組んでいる残高をチェック
- 物欲をコントロールする習慣をつける
- どうしても買わねばならぬなら分割払い2回までにして余分な手数料は払わない
これをあたりまえのようにできるようになれば、だんだんとお金に対する意識改革がしやすくなるはずです。
「ローン地獄にはまってしまった・・」あるいは「このままいったらローン地獄にはまりそう」そんな状態なら、まずは意識改革から始めて、少しずつ克服していきましょう!