iPhoneや iPadなどの電子機器の発展によて、文房具を最近見かけなくなっていった・・・
と思ったらめっちゃくちゃ便利で進化をとげた文房が続々と誕生していました!
今回は、テレビでも紹介された便利で斬新な高機能文房具について紹介したいと思います。
これを観たら欲しくなってしまうかも・・?
読みたいところから読む
文房具の進化がとまらない!テレビで話題になった便利文房具はコレ(大人が使う文房具)
折れないシャーペンデルガード/ゼブラ
シャープペンの芯を出しすぎてた状態で書いたり、文字を書いているときに力を入れすぎて芯が折れてしまうときってありますよね。
でもこのデルガード、そんな芯が折れにくいペンなんです。
筆記中に内蔵されたスプリングが芯をバランス良く動かし、どんな角度の筆圧からも折れないような作りになっているので、まさに芯の折れないシャープペンシルなんです!
※カラーの芯や、0.3は2B以上・0.5は3B以上の濃い芯を使用して書くと折れる場合があるとのことなので、想定外の使い方をすると芯が折れることもあるのでそこは注意が必要です。
これなら多少力が入っていてもストレス感じず書けそうですね。
ハンディーペーパーカッターLINE/長谷川刃物
これは画期的!
ボタンを押して引くだけで曲線に紙が切れるカッターなんです!
新聞や雑誌の切り抜きはもちろんのこと何かの工作にも使えそう♪
バイキング、ヒルナンデス、スマステでも取り上げられた超話題のカッターなんです。
壁に貼れる黒板シート
壁に簡単に黒板が完成してしまう画期的な黒板シート。
サイズは自分の好きなようにカットでき、ちょっとしたメモ書きに使えるし、見た目がおしゃれ。
そしてチョークなのでお子様のお絵描きスペースや連絡板代わりにもなります。
猫の形をしたブラックボードもあるんですよ♪
おしゃれなデザインはインテリアとしてもGOOD!
まくらノート/DREMI
これも斬新!
ノートを閉じるとまくらになります。
個人的にも欲しくなりました笑
ほんとうにふかふかで寝れるのか試してみたいですね。
でも眠かったらある程度ふかふかだったら爆睡できそうな気もします笑
デザインもかわいいのがたくさんあって、クッキー柄とか特にかわいい^^
SNSにも写真を投稿したくなりました笑
ケズリキャップ/シャチハタ
このケズリキャップはペットボトルに取り付けるだけでペットボトルが鉛筆削りに変身するという優れもの。鉛筆を使う人なら結構便利なのではないでしょうか。
大人と子供兼用でつかますね。
500mlのペットボトルであれば約鉛筆10本分の削りカスまでたまります。(もっといけるかも)
いちいちゴミ箱を持ってきてやる手間が減りますし、くずが散らばらないのでそこも良いですね。
専用のペットボトルも一応あります。
これ、メイクのアイライナーも削れそうですね。
クルトガ/三菱鉛筆
とにかく書きやすいシャープペンシルとして人気のクルトガ!
芯の先が書くたびに回転し、常にとがった状態で書き続けることができるんです。
つまり、常に文字の太さが均等でムラがない、スレることもなくスラスラとなめらかに書くことができるのです。
「ずっと尖った状態でいてくれるなんて・・これめっちゃ便利なんですけど!」
ネオクリッツ/コクヨ
のくリッツは直立する新しいタイプのペンケース!
ありそうでなかったペンケースで、ファスナーを開けて上からめくると、ペンスタンドになる便利グッズなんです。
ペンケースですが、ブラシなどのメイクグッズを入れてもGOOD!
家で化粧してそのままファスナーをあげちゃえばそのままメイクポーチに。
どんなものでも入れられますね。
ちなみに・・・ディズニーキャラのデザインもあります^^ かわいい。
あなたにピッタリのネオクリッツがきっと見つかる^^
ペタッツハンディ/トンボ鉛筆
ペタッツハンディは壁などを傷つけずにいろんなものが貼ってはがせる粘着グミです。
ガラスや鉄板など、画鋲や釘が打てないものやテープだと上手くくっつかない場合、このペタッツハンディがかなり役立ちます。
ちなみに2012年にグッドデザイン賞を受賞しています。
まとめ
最近の文房具はすごい・・!!どんどん便利なものが登場していますね。
こんなに沢山あったなんて、知りませんでした・・・^^;
今後も便利な文房具がたくさんでてきそうですね^^