以前からぬか漬けに挑戦したいな〜と思っていたのですが、材料と道具を揃えたり、仕込む時間が長いのがちょっと面倒に感じていたんですよね。
でも最近ぬか漬けなのに、1日でちゃんと漬かる&簡単に手軽にぬか漬けを体験できるセットがあると知り、早速試してみました。
読みたいところから読む
ぬか漬けってそもそもなんで美容にいいって言われているの?
まずは、そもそもぬか漬けって食べるとどんなメリットがあるの?ってとこからお話したいと思います。(知っている方はとばして読んでください^^)
腸内環境が整う
ぬか漬けは発酵食品で腸内環境を整える乳酸菌がたっぷり含まれています。
乳酸菌によって腸内環境が元気になれば、代謝UPにつながりダイエットや美容的に役立ちます。
最近はその乳酸菌のすごさから、女子たちから今人気が高まっている食材の1つとなっているんです。
私もこの乳酸菌のことを知って「ぬか漬けやってみたいな〜」って思っていたんですよね。ただ、道具とか揃えるのが面倒でやらずじまいでした^^;
野菜の栄養価が高まる
ぬか漬けにすることで、野菜の栄養価がさらにUPするんです。
特にビタミンB1の伸び率がすごいですね。
ぬか漬けセットに入っていた説明書にも栄養価について詳しく記載がありました↓
普通の野菜をぬか漬けにするだけで栄養価がUPするなんて、人気なのも頷けます。
乳酸菌の含有量が通常の22万倍って・・(すごすぎ)
簡単!おいしい!ぬか漬けキットを体験
今回私が体験したのはDidycoのお手軽インナービューティー天然酵母入りぬか床セットというキット。
インナービューティプランナーとして活躍されている木下あおいさんが監修されているキットです。
ぬか漬けセットの中身
・混合ぬか1袋
・天然酵母1袋
・専用袋
・日付シール
これに加えて、自分で好みの野菜と水を用意します。
せっかくなので説明書に記載の木下あおい先生おすすめの食材を参考に漬けてみました。
私が用意したのは、きゅうり、だいこん、にんじん、赤パプリカ、白菜です♪
なす忘れた〜泣
ぬか漬けキットでぬか漬け作りスタート
ってことでぬか漬け作り開始!
説明書を見ながら専用の袋にぬかと水を入れて
もみもみ。
そのあとに天然酵母を入れて
もみもみ。
酵母はミカンと味噌を合わせたような香りがしました。
その中に切った野菜を押し込んで
さらにもみもみ。
これでOK!
野菜を入れるときは、なるべくぬかに漬かるように、ぬかを掘って器状にしてその中に野菜を敷き詰めて入れてみるといいですよ^^
手でうま〜くぬかをすくいながら、やりました。
まんべんなく漬かっていることを確認して、日付記入シールに漬けた日を記載し冷蔵庫の野菜室に放置!
あとは待つだけ。
1日待って、完成! そして実食!!
そして翌朝、開封!
柔らかくなってる!
いい感じにしなっております。
しっかり洗ってぬかを落として、お皿に盛ってみました。
パプリカ、きゅうり、白菜は漬物っぽくしょっぱさがあって、野菜本来の甘さもあり、おいしい。
ただ、だいこんとにんじんがまだ固めだったので、もう少し漬けることに。
この時に一緒にカブも加えて漬け込んでみました。
3日漬け込んだものも実食!(かぶは2日目)
やっぱ漬け込めば漬け込むほど味がしっかりついて美味しいかも!
にんじんもだいこんも、しっかり漬かってました。
硬いものは多めに漬けたほうがいいかもしれませんね。
こんな感じでぬか漬け作りは成功におわりました♪
初心者でも簡単に作れたことがおわかりいただけたかと思います^^
ぬけ漬けセットの良いところ
実際にぬけ漬けセットを体験して、こりゃいいわ〜と思ったことを挙げてみます。
- 簡単にぬけ漬けができる
- たった1日冷蔵庫に寝かすだけでぬけ漬けができる
- 必要な道具を揃えなくていい
- やればやるほどぬか漬けに魅力にはまる(笑)
などなど。
一番はやっぱり初心者でも簡単に作れるところですかね。
まとめ
今回試したぬか漬けセットなら1750円で1ヶ月もつし、一人暮らしや仕事や家事などで忙しい人もサクっと作れてしまうので、すごく便利だなと思いました。
それと、本格的にぬか漬けをやりたい人は、まず手始めにこのセットを使って自分でつくったぬか漬けがどんな感じなのか体験してみるってのもありかな〜と思います。
気になる人はチェックしてみてくださいね♪