フレンチプレスって知ってますか?
よく紅茶をいれるときに使われるこの器具↓
こういった感じに紅茶に使われるイメージが強いですが、実は珈琲に使うと苦味をまろやかにしてくれて珈琲がすごく飲みやすくなるんです。
(私もたまに飲んでいます。)
今回はそんなフレンチプレスの魅力をご紹介しますね♪
フレンチプレスって何?
フレンチプレスは元々はフランスなどのヨーロッパ地方でコーヒー用の抽出器具として人気となった器具。
日本では紅茶用に使われるのが主流となっています。
フレンチプレスは珈琲から出る油分などの成分がダイレクトに抽出されので、そのままコーヒー本来の味をたのしむことができます。
また、手軽さも人気の1つ。
粉をドバッと入れてお湯を注いですぐできますから、楽なんですよね。
そしてこれはあまりネットで見かけない情報なのですが、ペーパーフィルターでいれる珈琲に比べ苦味が軽減されるんですよね。
もしかしたら抽出される油やほかの成分が影響しているのかもしれませが、フレンチプレスでいれた珈琲はとにかく飲みやすくて個人的にとても気に入っています。
ぜひどんな味か試してみてほしいですね。
フレンチプレスの淹れ方
こちらがすごくわかりやすい動画があったのでぜひ見てみてください♪
レギュラーコーヒーを容器内に入れ熱湯を注ぎ、3~4分放置(蒸らし)しその後、蓋の中心から出ている棒を底までゆーーーーーっくりとプッシュ。
コーヒーのかすが底にたまった状態でそのままカップに注ぎます。
コーヒーの量はペーパーフィルターで淹れるときと同様の分量で大丈夫です^^
だいたい大さじ2杯に対しお湯180~200mlくらいですかね。お好みで調整してください^^
もしかしたらこのフレンチプレスで珈琲を飲むやり方を知らない人多いんじゃないかな?と思ったのですがそんなことないのかな^^;
私は珈琲大好きなくせに、全然知らなかった汗
お店によってはこのフレンチプレスで提供しているお店も少ないんです。
フレンチプレスはコーヒー専用でなくてもOK
コーヒーにつかうフレンチプレスは別にコーヒー専用のでなくてもOKです。
厳密に言ったら専用のものを使った方がいいのかもしれませんが、私自身 紅茶用のフレンチプレスをコーヒー用に使用していて問題なくおいしく飲むことができているので^^
これこれ、お気に入り^^
アフタヌーンティのやつ。
ここをこうやってプッシュするんですよ。
価格も安いものだと1000円台から売られていてちょっと良いものだと4000円台のものもありますね。
フレンチプレスのメーカーでおすすめは?
よく聞くのがこのメーカー「bodum(ボダム)」ですね。
フレンチプレスのメーカーの中で、ものすごく有名です。
ボダムは世界55ヶ国で販売、そして直営20店舗展開しているメーカー。
デンマークや東京、ニューヨークにも拠点を置き、数々のデザイン賞の受賞歴もあるんですよ。
まとめ
もしフレンチプレスでいれる珈琲を飲んだことなかった!
って人は一度飲んでみてはいかがですか?
とても飲みやすいので、ほんとおすすめです^^